はたらく母さん 看取り奮闘記

働いて、子育てしながら、親の看取りはできるかな?

それでもなお、

 f:id:syukishin03:20170316221249j:image

3月16日。

 

明日、退院します。

やっと。。。。8か月間の入院生活。長かった。

 

昨日は、再び、主治医と話し、最悪の想定も頭に入れる。

怖気付いて、気持ちがぐらつく、心が折れそうになる。

 

それでもなお、家に帰してやりたい。そう、もうこれは、私がそうしたいのだとはっきり自覚した。なんて諦めの悪い私。

 

当の本人(父)は、もうだんだん意識が朦朧として来ている。

でも、そんな中、今日は笑顔が見られた。

私「お父さん、明日は帰るよ。何食べたい?」

父「なにも欲しくない」

私「刺身を用意しとこうか?ヒラメとか?」

父「ニコ(o^―^o)」

 

やはり、家に帰りたいんだな、その笑顔のために、私はできる気がする!とはっきりと自覚した瞬間。

f:id:syukishin03:20170316221303j:image 

在宅医療や在宅看取りを選択するかどうかと考える時、最も大事なのは、キーパーソン(家族、今回で言えば私)の覚悟主体性。

これなくしては、物事は進まないと断言してもいいほどです。

この、覚悟、主体性が持てた時、協力者は現れる。

そしてチームは結成される。

 

キーパーソンに必要なのは、一人で抱え込まない、理路整然と物事を進める、自分のニーズ、ウォンツをはっきりと発信する、相手と会ってアサーティブに交渉する。

つまり、多少下手でも、こういった作業を厭わずにすること。

そうしていれば、協力者になってくれる人があらわれる。

 

父には、最後の最後までいろんな事を教えてもらってるんだな、と思う。

 

 f:id:syukishin03:20170316221354j:image

庭には梅や、水仙やおおいぬのふぐりが咲いています。

春はすぐそこまで来ています。