はたらく母さん 看取り奮闘記

働いて、子育てしながら、親の看取りはできるかな?

平和ってなんだろう~この世界の片隅に~

f:id:syukishin03:20170212073930j:image

 

私が住む町、呉市が舞台となってる映画「この世界の片隅にを見ました。

 

戦中の普通の人たちの暮らしを、広島市から呉市に嫁いできたすずの目線で描いてあります。私たち、子どものころから、平和教育で原爆とか、空襲とかを学んできました。たまに、祖母や父からそのころの様子を聞いていましたが、子どもながらに、学校で学ぶ悲惨さと一般の人たちの生活とのギャップがあるなと感じていたんです。

 

もちろん、戦争は普通の人たちの生活を大きく変えてしまい、時には命まで失ってしまう悲惨なものであるには違いあません。

 

しかし、市井の人たちは、たくましく、穏やかに、コツコツと普通の暮らしをしているのです

 

悲惨さや残酷さを次世代に伝え、平和を尊ぶ平和教育はもちろん必要です。

さらに、その時代に人々がどういった様子で暮らしていたのかをこいうった映画で知ることができれば、平和についてより考えを深めることができるのはないかと感じました。

 

この映画、「やさしい」んです。主人公「すず」のおっとりした性格が女優の「のん」の吹き替えでよりその穏やかさが表現されています。(「のん」さん、いろいろあったようでだけど、いいお仕事されているようで、よかったね、と親戚のおばちゃんのような心境にもなります(#^^#))

 f:id:syukishin03:20170212073948j:image

地元ならでは

普段はお客さんが少ない映画館も、いまだにこの映画ではほぼ8割がた席が埋まっていて、地元ならではの関心の高さ。

シニア以上の世代が多いのもこの映画ならでは。

だからこそなのか、特徴的なのが、

「私語が多い」こと。上映中に「あの建物は・・・だ!」とか「あそこの〇〇は・・・よ・・・」とか、普通におしゃべりしながら見る人が何人かいるのです。

また、上映中の携帯電話は・・・・というマナーはほとんど無視。さすがに電話を掛ける人はいませんが、マナーモードなしでかかってくる人が多い。私がいた上映中だけでも、4~5回かかってました。しかも、その電話を切らずに、ずっと鳴らしっぱなしにしているんです。

 

普通ならぎょってするようなことでも、おじちゃん・おばちゃんたちはなんでもない!

映画ってもっとおおらかに見るのもいいものかなと思いました。

 

映画を見る前に、ほんまる珈琲さんでランチ。

honmaru.jimdo.com

地元でこの映画を応援してる感があってほっこりです。

サンドイッチもおいしかった💛

 

f:id:syukishin03:20170212074001j:image

 

#この世界の片隅に#ほんまる珈琲